contents
カテゴリ
以前の記事
2010年 01月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
突発的に行ってきました。
今回は職場から出発する夜行バスを始めて利用してみた。 安いのはもちろん、3列シートもなかなか快適。 到着時刻がランダムなのがちと難点だが、今後の旅の選択肢として充分使える。 ![]() まずはこの前のダイヤ改正で復活した仙石線の103系に乗車。 首都圏で一年前に103系が消滅したが、ここでは工事の関係で復活した。 シングルアームパンタへの交換やトイレ設置といった外観に加え、内装でもモケットの交換、車椅子スペース設置など変化してた。 103系の室内+トイレ外観 車椅子スペースとトイレの設置は勿論だけど、この色のモケットになったのも東の103系ではこいつだけだと思う。 ちなみにこの編成、仙石線を103系目的で最後に訪ねた際に乗った編成だったので、感慨もひとしおでした。 なお、現在のところ平日朝の2往復限定運用(しかも9:00前に入庫する)なため、東京から始発のはやて行かないと厳しい。 (夜行バスで仙台に来たのはこのため) ![]() まるまる2往復乗りとおした後、くりはら田園鉄道を訪ねに石越へ。 今年の3月31日で廃止になるため、最初で最後の訪問に。 仙台から乗ってきた客のほとんどがこの車両に殺到した結果、終点まで超満員。 東京でも久しく味わってないラッシュを味わう羽目に。 いくら平日とはいえ廃止1週間切ってるから当然ちゃ当然か; とか、これだと休日どうなるんだよ一体; 若柳駅構内の車両。 終点で折り返し、車庫のある若柳で下車。 この鉄道は平成7年に電車から気動車による運転になったんだけど、電車はそのまま留置してあり見所たっぷり。 電車運転してた時に訪ねてみたかった。 (その頃中坊だから無理だったから無理な話だが・・・) その後、再び石越に戻り最初で最後の訪問終了。 90年間お疲れ様でした。 ![]() 仙台に戻り、開通したばかりの仙台空港鉄道の車両を撮影。 といってもほぼE721系だけど。 ![]() 仙台からは福島までは717系の快速シティラビットに乗車。 E721系の登場で廃車が始まってるので乗れてよかった。 この後福島から黒磯までは719系だったので、E721系は乗れず仕舞い。 まぁあっちは乗る機会まだあるからいいか。 黒磯からは普通に帰京。 18キップまだ3枚残ってるのでどうやって使おうかな。 ▲
by pasta-y
| 2007-03-27 02:20
| 鉄道旅行記
![]() ![]() なぜ毎年冬に北海道に足を運ぶのか。 それはこの形式の写真を撮るからだと断言できる。 この写真の場所に来たのは2年ぶりだけど、やっぱ最高。 ここを高速で駆け抜けていくキハ283はマジでカッコイイ。 ![]() 今回は親父からデジタル一眼(コニカミノルタのα-SWEET+シグマレンズ)を借用。 そのため、前のカメラじゃ無理だった日の入り後でも撮影できました。(って言ってもヒドイ絵だが・・・;) 電池が心配(充電池なので)だったけど、持っていって正解だったと思う。 (レンズが望遠じゃなかったのはちと痛かったが) つか、俺もデジタル一眼欲しくなった罠。 ![]() 定番の場所で。 この場所に限ったことじゃないんだけど、毎年毎年体が雪に沈んで苦労する俺。 ブーツで行った俺も悪いが、痩せろって事か?そうなのか? ![]() キハ283以外も撮影・・・と言いたい所だが、マトモに撮れたのはこのDF200くらいだったり。 いくらカメラが良くても撮影者の腕がアレだとねぇ・・・; ちなみにこの列車、2年前に撮影した時はDD51が牽引してました。 こんなカンジで石勝線中心に1泊2日で撮影旅行してきたワケだけど、道東道(高速道路)の建設が進んでるのがやたら目についた。 雪原に高速道路の橋脚がニョキっと建ってるのはなんかシュール。 完成したら石勝線もなんかしら変化がありそうだね。 以下雑感。 ・雪道で滑った際にカメラを守る為、体を投げ出す(一瞬宙に浮いて落下) → 未だに左足が痛い。 ・トマムのツインタワーおよび高層ビル群を初めて観た。(何度も着てるのに) ・帰りの新千歳空港にて雪で足止めをくらう(でも出発時は大雨) ・帰ってきて風邪をひいた(2年連続) → もう若くは・・・('A`) ▲
by pasta-y
| 2007-02-07 00:30
| 鉄道旅行記
![]()
無事一日目の行程を終了。
雪少ないなホント・・・・。 東横インでマターリ。 「千と千尋の神隠し」初めて観たけど面白いな・・・。 ▲
by pasta-y
| 2007-02-02 23:25
| 鉄道旅行記
![]()
広尾からさらにバスに2時間揺られようやく帯広到着。
もうしばらくバスには乗りたくない・・・; 豚丼食べて宿でマターリと金曜ロードショーを観賞中。 トトロ面白いなぁ・・・。 ▲
by pasta-y
| 2006-07-28 22:30
| 鉄道旅行記
![]()
大阪の東横インにいます。
玄関でなんか改修工事してました。 そんなことはともかく寒すぎです。 ずっと雪降ってるから撮影できねーし (´・ω・`) とりあえず生きてます。 ▲
by pasta-y
| 2006-03-13 23:20
| 鉄道旅行記
![]()
北海道1日目。
本来ならちほく鉄道に乗ってから撮影しつつ釧路にむかうはずでしたが、 地吹雪でちほく鉄道と、スーパーおおぞらが夕方まで運休 となり予定すべてパー。 まぁちほく鉄道には乗れたんだけど、折り返し列車が運休になったのでそれはもう高いタクシー代を・・・・; 結局、釧路まで行って和商市場で勝手丼食べて帯広に戻りました。 おいしかったです。 てか、地吹雪マジ怖い。 巻き込まれるとめっさ痛いし、一瞬目の前が何も見えなくなるし。 雪降ってなくても風が強いとこんな事になるのね北海道って; しかし、明日も撮影できなかったらマジへこむなぁ。 なんの為に北海道来たのよ俺・・・('A`) ▲
by pasta-y
| 2005-12-26 22:50
| 鉄道旅行記
![]() |
ファン申請 |
||